Information
- 2025-03(4)
- 2025-02(1)
- 2025-01(4)
- 2024-11(4)
- 2024-09(2)
- 2024-06(5)
- 2024-05(4)
- 2024-04(1)
- 2024-03(3)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(2)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(4)
- 2023-07(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(2)
affordance 革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会

日本で作られている植物性タンニンなめしの牛革をベースにした、オリジナルヌメ革を使った革鞄・革小物のブランド、affordance。
jokogumoの定番の革小物としてご紹介し、もう何年でしょうか。
たくさんの人の元で、すっかり育った革小物が活躍していることと思います。
この度、土脈では2度目の革鞄・革小物/ランドセルリメイク受注会を2年振りに開催いたします。
affordance 革鞄・革小物/ランドセルリメイク受注会
【日時】
2025.4.10(木)-15(火)
12:00~18:00
作家在店 12(土)-15(火)
場所 土脈
新宿区神楽坂6-16 2F
意図的に柔らかくしたり、表面にエイジングを損なうような加工をしない、その革本来の風合いを活かしたものづくりをするaffordance。
裁断から仕上げまでの全行程を自らの工房で行うからこそ、細やかな対応やカスタムオーダーや修理も可能。とっても良心的な作り手です。
いつもはjokogumoには並ばない、たくさんの形、鞄や小物が揃います。作家が在店する日程であれば相談に乗ってもらえますので、新調もお直しも、どちらもお気軽にどうぞ。これまで、贈りもの用に刻印を入れてもらったり、パーツで革の色を替えてもらったという方も。
そして、お子様が小学校を卒業された方に。ランドセルリメイクの受付も行います!
affordanceランドセルリメイクについてはこちらをご参考ください
使った本人の思い出はもちろん、親やもしかしたらおじいちゃんおばあちゃんの想いも詰まっていて、捨てられない子ども用品ランキングがあるとしたら間違いなく上位にランクインするであろうランドセルですが、モノとしても丈夫に作られているので、なおのこと小学校の6年間では使い切れていないような気持にもなりますよね。
6年間使ったランドセルの革を使った、これぞ世界に一つだけのオーダーメイド。
新生活のお祝いにパスケースやキーケースもいいし、親子でお揃いのお財布もいいし...生まれ変わらせるものはなにがいいだろう。ご卒業ほやほやの方はもちろん、捨てるに捨てられず長く眠っているランドセルがある方も、ぜひこの機会にご検討ください。
ペンケース・ICカードケース・キーケースに
こちらはウォレット×2にリメイク。親子でお揃いにするという方も。
ウォレットとICカードケースに。
またずっと使えるようになりました。
ランドセルリメイクの相談&受付は、affordance小川さんの在店の4月12(土)-15(火)の期間となります。飛び込みも大歓迎ですが、ご予約の方が優先となります。
ご希望の方は下記ご予約フォームよりあらかじめのご予約がおすすめです。
①4/12(土)13(日)はこちら
②4/14(月)15(火)はこちら
まずはどうぞご予定ください。