Information
- 2025-07(3)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-03(4)
- 2025-02(1)
- 2025-01(4)
- 2024-11(4)
- 2024-09(2)
- 2024-06(5)
- 2024-05(4)
- 2024-04(1)
- 2024-03(3)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(2)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-09(4)
- 2023-07(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(2)
田代淳うるしのしごと SPIN-OFF! mini 企画展

漆継ぎ教室でもお馴染み、うるしぬりたしろこと田代淳さんの「うるしのしごと」にまつわるスピンオフ企画、いよいよ今週金曜日からスタートです。
田代淳うるしのしごと SPIN-OFF!mini企画展
2025.7.11(金)-15(火)
12:00-18:30
◎出張チェースタンド by喫茶橙灯
7/12(土)・13(日)
まずはここ最近田代さんがたのしく制作されている「漆箱」。
これまで、盛岡の喫茶cartaとコラボした「carta箱」、
青葉台の喫茶橙灯のおやつが入った「橙灯箱」、
岩手の老舗の洋菓子店マイヤーリングの甘いお菓子・しょっぱいお菓子を詰めた「マイヤーリング箱」など、
展示のたびの限定箱を販売してきましたが、
今回はその小さな箱に入る箱が登場。
入れ子になるとってもコンパクトな箱セットです。
サイズとそれに何を入れるか、またそれぞれに描かれた動物の絵柄も楽しいセレクトポイントです。
そして会期中の土日は横浜青葉台の名店!喫茶橙灯さんが出張、
田代さんの漆のうつわでベトナムの甘味「チェー」を出してくださいます!
ベースになる寒天(プレーン/ミルク)を選んだら、
トッピングとなる具材とソースを自分好みにオーダー。
自分だけのチェーの完成です。
いただくスプーンは木工作家の渡邊 浩幸さん制作の匙を、たしろさんが拭き漆で仕上げました。
今回の企画のために作って下さったもので、もちろん購入もできますよ。
うるしの匙はうるしの良さがダイレクトに感じられるおすすめアイテム。
どんなのか使ってみたい、という方はまずは是非チェーをオーダーしてみてください。
土日に来られない!という方にも、初日より身体の熱をすっと冷やしてくれるドリンクもご用意しております。
会期中もずっと暑い日が続きそうですが、これ、もうあと2か月以上続くので、受け入れて楽しみを見つけていきましょう!
また、階下のフラスコでは、プロダクトデザイナーの山崎宏さんのセレクトしたさまざまな暮らしのアイテムが並んだ展示も同会期で開催。
7月12日(土)~14日(月)の3日間は、
料理教室「くにたちの食卓 いづい」主宰のいづいさちこさんによる枡重を使った箱詰めランチ2000円(税込み)、
薬味たっぷりの和風スパイスそぼろごはんや、鶏肉と夏野菜のタンドリー風など、夏を感じていただくべく、夏の箱詰め料理が登場します。
ランチはご予約優先になりますので、ご予定がお決まりの方は是非。
https://www.instagram.com/p/DLMOebKR6HN/
もちろん、jokogumoも会期に合わせてOPENしております。
神楽坂駅のこのあたりだけでもあちこちはしごして楽しめますので是非ふらりとお立ち寄りください。
漆箱も包める!「つつむ布」ワークショップはご予約で満席となりました。
ありがとうございます!