Information

affordance 革のキーケースづくりワークショップ

affordance 革のキーケースづくりワークショップ

affordance 革鞄・革小物展に合わせて、キーケースづくりのワークショップを開催します。

こちらも2年振り、2回目の開催。前回とっても人気のあったワークショップです◎

 

教えてくれるのはaffordanceの小川さん。地元の小学校で革のトレーづくりのワークショップをされたりもしています。

 

さてこのワークショップでは、affordanceの定番の形、うぐいす型とベル型のキーケースを作ります。(※日程ごとに作れる形が異なりますのでページ下部をご覧ください)

 

手縫いで革と革を縫い合わせ、最後に革の断面(=コバ)を磨いてなめらかにする「コバ磨き」の仕上げまで体験いただきます。縫い穴はあらかじめ開けてありますので、きっと失敗なし。

 前回は親子でチャレンジされた方もいらっしゃいました。初めての方もどうぞお気軽に◎

 

①うぐいす型

コロンとしたうぐいす型。ちなみにうぐいすは福岡県の県鳥だそう。

uguisukotori.jpg

 

直接革紐に鍵を通して収納します。小ぶりでコンパクトな収まり。(車のリモコンキーなどは収納できないため、家鍵などシンプルな鍵向け)

uguisubarashi.jpg

 

②ベル型

自立して置いたり、このように紐で玄関先に掛けておくこともできます。

c019image2021.jpg

 

キーリングは2つ付き。収納部は膨らみがあるので、厚みのある車の鍵なども収納可能。

24108994_o8-thumb-500x353-4415.jpg

ちなみに上の写真はブルーグリーンのものですが、左:新しいもの/右:しばらく使ったもの。

日々手に取るうちに経年変化していくさまも革小物の楽しみのひとつですよね。

 

両日参加でどちらも作りたい、という方も大歓迎です!

 

少人数での開催を予定しております。

じっくり取り組みつつ、是非この機会にものづくりのことやお手入れのこと‥なんでも小川さんに聞いてみてください◎

 

 ◎色について

【ブルーグリーン/朱/ベージュ/ブラック/ミモザ/ツツジ】の6色からお選びいただけます。

IMG_9452.JPG

左から、ブルーグリーン、朱、ベージュ、ブラック、ミモザ、ツツジ

 

〇4/7(月)までにお申込みの方:お申込み時「連絡事項」にご希望の色をご記入ください。

〇4/8(火)以降にお申込みの方:当日ご用意できる色の中からお選びいただく形となりますことをご了承ください。

 

▼参考写真 *()内の色は対象外

149755060_o3.jpg

 左から(グレー)、ブルーグリーン、ベージュ、朱、(ネイビー)

 

workshop1-thumb-500x333-4428.jpg

 左から(グレー)、ベージュ、ブルーグリーン、朱、(ネイビー)

 

affordance 革のキーケースづくりワークショップ

 ブラック

 

mimosa2025.jpg

ミモザ

 

affordance2024_tsutsuji.jpg

 ツツジ

 

 ---

 

「革のキーケースづくり」

 

【日時/参加費】

①うぐいす型 4/13(日)15:00~(1.5h程度)/参加費:5,940円(5,400円+税)

②ベル型   4/15(火)12:00~(1.5h程度)/参加費:6,600円(6,000円+税)

※当日会場でお支払いください(現金・クレジットカード・Paypay)

 

〇4/15(火)のベル型は、使いやすいよう中を膨らませる成形を施すため後日お渡しとなります。(配送の場合送料別途)

うぐいす型は当日お渡しいたします。

 

〇やむを得ずキャンセルされる場合はお早めにご連絡をお願いいたします。

空席が埋まらずに空席のまま開催となった場合は全額お振込みをお願いいたします。予めご了承ください。

 

【場所】

土脈 

東京都新宿区神楽坂6-16 2F

 

お申込みは下記フォームよりどうぞ。

①うぐいすはこちら

②ベルはこちら

 

ご参加お待ちしております!