Information

田代淳さん漆継教室(基礎クラス)【2024年7月開室】

田代淳さん漆継教室(基礎クラス)【2024年7月開室】

jokogumoではすっかりお馴染みになりました「うるしぬりたしろ」こと田代淳さんによる漆継ぎ教室、2024年7月開室講座のご案内です。

 

「金継ぎ」や「漆継ぎ」という言葉もずいぶんとメジャーになりました。

 

雑誌やTVなどで取り上げられることも多く、以前に比べると教室も本当に多種多様。ただ、金継ぎとひとくくりで言っても本漆を使った本格派もあれば合成樹脂を使った簡易版もあり、そこが分かりにくいのが難点です。

 

教室を探す場合はそこがどういうスタイルで教えているのか、何が違うのかをしっかりと調べ、自分に合ったものを見つけることが大切。

 

jokogumoで開催する田代淳さんの教室は、本漆を使った本格派。とはいっても、服のほころびをササッと繕うように、欠けたものが直せるよう、まずは金継ぎ(漆継ぎ)の基礎的なことを学びます。

 

大きな欠けは難しいので、まずは小さい欠けを。欠けの大きさは~5ミリまでのものを3、4点。割れた器はパーツが4つくらいまでが目安で、それらを月1ペースの全5回で完成させます。

 

漆は乾くのに時間がかかることもあり、いくつかの器を並行して少しずつ直していきます。少々じれったく感じることもあるかもしれませんが、じっくりと向き合うことでだんだんと漆の面白さ、その魅力を感じ、器を直すだけでなくそこからまた新しい扉が開かれていく。そんなイメージです。

 

加えて作業後にはゆっくりと内容を振り返ることが出来るよう、お茶の時間を設けています。作業中になんとなく聞きそびれてしまったこと、改めて確認したいことなども気軽に話せる時間が好評です。是非この機会に、自分で器を直せる技術を(たのしく)身に付けてください。

 

またそれぞれ講座では器の修復に使用する生漆を使い、拭き漆も同時に学びます。

講座終了後には拭き漆箸を1膳お持ち帰りいただけます(箸の素地代は別途)。

 

 

【金曜クラス】 14:30~17:30 

①7月5日(金)

②8月2日(金)

③9月6日(金)

④10月4日(金)

⑤12月13日 (金)

※予備日:11月15日

 

 

【土曜クラス】 10:00~13:00

①7月6日(土)

②8月3日(土)

③9月7日(土)

④10月5日(土)

⑤12月14日 (土)

※予備日:11月16日

 

①~⑤の全5回、すべての日程で参加できることが条件です。

参加できない日があった場合も返金は致しかねますので予めご了承ください。

 

11月15日(金)・16日(土)は悪天候や講師都合により休講があった場合の予備日です。

*特に何もなければ予備日に講座はありませんが、念のためこの日程も空けておいてください。

 

【受講料】37,950円(税込) 

※作業終了後のお茶代含む

【道具代】11,000円(税込) 

※道具をお持ちの方はご相談下さい

【テキスト代】1,650円(税込)

 

【場所】土脈 -dommyac-

jokogumoの店から徒歩1分の場所です。

新宿区神楽坂6-16 2F

▲東西線神楽坂駅徒歩3分

▲大江戸線牛込神楽坂駅徒歩5分

▲JR飯田橋駅徒歩10分

 

 

お申込みはこちらのフォームより。

※お電話でのお申し込みは営業時間中に03-5228-3997まで。(留守番電話ではお受けできませんことを御了承ください)

それではみなさま、お申し込みお待ちしております。

 

 

◎先生、どんな人?という方はこちらも是非
うるしぬりたしろ

weekdays 田代淳さん

 

マタタビ細工のワークショップ

マタタビ細工のワークショップ

少し前は知る人ぞ知る、と言ってもよかったマタタビ細工ですが、今では多くの人がその存在を知り、「使ってみたい」と思う編み組み品のひとつ。

 

白っぽい木肌がやさしい印象で、だんだんと色が濃く変化していく様子も長く楽しめるということはもちろん、機能としても、吸水性が高く、あたりがやわらかいという特性があります。そのため、中に入れるものを傷つけず、野菜やお米などの水を切るのにも最適。かごやざるにもってこいな素材です。

 

マタタビを素材とした編み組みはいくつかの地域で見られますが、福島県の会津地方のさらに奥、奥会津と呼ばれるエリアのマタタビ細工は特に有名です。

三島町、金山町、昭和村、只見など、雪が深く山の豊かな土地で、jokogumoもOPEN当初より奥会津の作り手たちに様々なかごやザルを作っていただき、お客様にご紹介してきました。

 

そしてついに!

念願のマタタビ細工のワークショップのご案内です。

 

教えてくれるのは福島県の昭和村在住の菅家豊さん。(編み組み界では超若手!)

伝統を受け継ぎながら新しいことにもチャレンジ、研究熱心にその経験を積まれていて、jokogumoでは昨年よりそばザルや米研ぎざるをご紹介しています。

 

 今回は短時間でその素材の特徴を知ることが出来る1時間コースと、がっつりひごと向き合う5時間コースで企画しました。

ご予定や興味に合わせて是非ご検討ください。

 

『マタタビの猫玉風鈴づくり』

 

P6066031.JPG

 

日時:2024年6月22日(土)

10:30~11:30

参加費:2,750円(税込)

 

マタタビのヒゴを使い、鈴の入った丸いボールを作ります。

 

マタタビを知らなくても「猫にまたたび」なんて言葉は聞いたことがある人も多いと思います。

猫ちゃんがいるおうちはそれを猫に与えると、それはそれは大喜びで遊ぶことと思いますが、猫ちゃんのいないおうちでも楽しめるよう、今回はそのボールの下に短冊をつけ、風鈴として掛けられるように仕上げます。とはいえ、強い風が吹けば鳴る、くらいのもの。集合住宅にお住いの方も音を気にせず、インテリアとしてお楽しみください。

 

また短冊には群馬で手漉き和紙を制作されている桐生和紙・橘美紀さんの和紙を、吊るし紐には昭和村のカラムシやアカソなどの植物を使った縄をお使いいただきます。伝統を受け継ぐそれぞれの手仕事や素材に思いを寄せることができる組み合わせです。 

※玉の中に入る鈴を替えたい方はお好きなものをご持参いただいても◎

※猫ちゃん用に短冊なしをご希望の方はお申込み時にお知らせください

 

お申込みはこちらよりどうぞ (6/7 12:00より受付)

 

 --------------------------------

『マタタビの六つ目ザルづくり』

 

 マタタビの六つ目ザルづくり

日時:2024年6月22日(土)

13:00~18:00

参加費:6,600円(税込)

持ち物:レジャーシート(水を使います)

お尻の下に敷くもの(床に座ります)

 

六つ目編みはひごを組み合わせ六角形の隙間を作りながら編んでいく技法。

最後に少し立ち上げて縁を作ります。

直径18㎝程度、見た目はシンプルですぐ出来てしまいそうに見えますが、これで4~5時間コースです。

しかもひごはすでに丁寧に整えてくれているものを使うので、本来はどんなに手間が掛かるのか、というのを身をもって体験することが出来ますよ。これまで何気なく見ていたかごやザルへの見方が変わります。

 

お申込みはこちらよりどうぞ (6/7 12:00より受付)

 

 

 

なかなか都内でマタタビのものづくりを体験できる機会ってないかと思います。

みなさまのご参加、お待ちしております。

 

染め直し企画再び。-染め直して着る。-

染め直し企画再び。-染め直して着る。-

真っ白じゃなくなった、

色あせてしまった、

シミを作ってしまった

色が似合わなくなってしまった

 

いろんな理由で、まだ着られるのに着る機会が減ってしまい、かといって手放すことも出来ないで眠っている服、ありませんか?

夏に涼しいMONPEやあれこれ展では、そんなお洋服をお預かりしてインディゴで染め直してもらうことでまたお気に入りとして着られるようにする、『染め直して着る』企画を開催します。

こちらも気付けば今回で4回目。リピーターも多く、とても好評なのです。

 

5/24(金)~29(水)の会期中はずっと受付。

集まった衣類を会期終了後にまとめて染屋さんにお送りし、ひとつひとつ手染めにて染めていただきます。

少し長くなりますが、ご興味のある方は下記ご覧ください↓

 

【染められるものについて】

・染められるもの=綿・麻

・ポリエステルなどの化学繊維は染まりません。

布は自然素材でも糸がポリエステルという場合は糸だけそのまま残ります(それはそれでアクセントになって面白かったりします)。

・柄やプリントはそれなりに残りますが、そういうものももちろん大丈夫。

白地に黒でプリントされたロゴが目立ちすぎて...とか、生地は気に入ってるけど柄に飽きてしまったとか、派手に感じるようになってしまったとか。かなり印象も変わると思います!

・ボタンが付いているものはボタンもうっすら染まる場合があります。絶対染まって欲しくないものは外してお持ちください。

・形状記憶・撥水加工など特殊加工のものはお受けできません。

・破れやほつれのあるものはあらかじめ補修していただくか、受付時に必ず申告してください。

・アイロンなどの仕上げはありません。

・これまでの様々な事例を踏まえ、染め直しにあたり問題のなさそうなものの受付をしていますが、なぜか少し縮みがあったり、分からなかったくらいの小さな穴が少し広がってしまったり、想定外のことも起こり得ます(ほぼそういうことはないのですが)。あらかじめご了承の上ご検討ください。

 

 【金額】

厚みや重さによりますが、

小物・Tシャツ 3,000円~

半袖シャツ 3,800円~

長袖シャツ 4,500円~

ワンピース・パンツ 4,800円~

 

が目安です(すべて税別)。

受付時はおおよその金額をお伝えし、大きく変わるようであれば後日確認のご連絡を差し上げる形になるかな、と思います。染屋さんを探し、個別に送ると送料も掛かりますし、この機会にまとめて出したいものがあれば是非ご検討ください◎

仕上がりは7月末~8月の予定です。

 

 お渡しするたびに皆さま「自分の服じゃないみたい!」と喜んでいただけて、こちらも幸せな気持ちになります。

実際私もこれまで何着かお願いしてきましたが、ほんとうに新品の全く違うお洋服を手にしたみたいで、なんだかちょっと得した気分に。

そんな染め直し企画、ぜひぜひご利用くださいね。

 

-夏に涼しいMONPEやあれこれ-

monpe,

rug mat

&something good

for summer

 

2024年5月24日(金)-29日(水)

12:00-18:30

 

土脈にて開催

新宿区神楽坂6-16 2 F

*jokogumoより徒歩1分です

 

MONPE、回収します!

MONPE、回収します!

夏に涼しいMONPEやあれこれ展では、着られなくなったMONPEの回収をします!◎

 

こちらもMONPE展に合わせて何度かやっている試み。

「気に入って買ったものの何だか着なくなってしまった、かといって捨ててしまうには忍びないし、譲ったりフリマサイトで売ったりするのも労力がいる‥(結果クローゼットに眠ったまま)」という方と、「もんぺが気になってはいるけれど、着こなせるかな、まずは新品でなくていいので気軽にお試しできたらうれしいな」という方。双方がうまくマッチしたらよいなぁ、というところから始まりました。

 

【回収の流れ】

→お持ちくださった方が新しくご購入の際には商品代金から1,000円OFFになります

→持ち込まれたもんぺは状態を見てリサイクルもんぺとしてお求めやすく販売いたします

 

【回収できるもの】

・うなぎの寝床のもんぺ・またはスカートに限ります

・次に履く人がいると想像できる程度のもの(再販売予定のため/古物商304351906277号)

・破れやほつれ、気になるシミなどがないもの

・必ずお洗濯をしてください(洗剤の香料がきついものはお断りすることがあります)

・回収1点につき、ご購入の新品1点を1,000円OFFといたします(2点回収しても、新品1点が2,000円OFFにはなりません)

 

これ、どうかな?と判断しづらいものもひとまずお持ちください。(結果お断りしてしまったらごめんなさい)

展示期間中(5/24~29)はいつでも受付しておりますので是非お気軽にどうぞ。

 

 

これまで集まったもんぺ達も、それぞれ無事に新たな使い手が見つかり旅立っております。

 

小さな輪でも、こうやってよい循環を積み重ねていけると嬉しいですよね。

 

また、色褪せやシミが気になっているだけでまだまだ穿きたいのよ~!という方には、染め直し企画もありますよ。

 

-夏に涼しいMONPEやあれこれ-

monpe,

rug mat

&something good

for summer

 

2024年5月24日(金)-29日(水)

12:00-18:30

 

土脈にて開催

新宿区神楽坂6-16 2 F

*jokogumoより徒歩1分です

 

夏に涼しいMONPEやあれこれ

夏に涼しいMONPEやあれこれ

気持ちのよい新緑の季節・・・ですが、すでに「あれ、夏?!」と思わせるような日も。

すっかり忘れかけているけれど、あの猛暑の日々が今年も必ずやってくるのですよね。

どのみち避けられないものであれば、なるべく涼しく心地よく。すこしでも楽しみをもって過ごしたいもの。

そんな夏への準備にぴったりな涼しいあれこれを、いろいろに揃えた展示のお知らせです◎

 

monpe,rug mat &something good for summer!

 

◎MONPE

すっかり初夏の展示でお馴染みとなりました、うなぎの寝床のMONPEです。

jokogumoでも何年にもわたってご紹介するうち、その着心地の良さから2着、3着と買い足してくださる方も増えてきました。

通年活躍するMONPEですが、やっぱり夏のワードローブのひとつにしてくださっている方が多い印象。今回は、ゆったりサイズのファーマーズMONPEのタイプを中心に、より涼しさを感じられるようなラインナップでお届けします。

通常の久留米絣の生地よりも凹凸があり、さらりとした風合いが特徴の「久留米絣ちぢみ」のMONPEもお披露目予定です。

うなぎの寝床とMONPEについてはこちら

 

◎い草のラグマット受注会

_DSC5351 (1).jpg

さてさて今年もやります、fromRushのい草のラグマットの受注会!

熊本県産のい草を使った、出してしまえるラグマットです。

大きさはおおよそ1畳分。ささっと敷けば、いつものスペースが夏仕様に早変わり。使わない時はくるっとまとめて手軽に収納。せっかく四季のある国に生まれたのだから、その季節その季節を楽しみたい。そんな思いを手助けしてくれるようなアイテムです。

展示では今年分のご予約を承り、本格的な夏の到来前にお届け予定です。(在庫がある場合はその場でのお渡しが可能)

今年は買わなくてもいつかのための参考に、ということでも大歓迎。い草のよい香りをご体感いただきつつ、実際にお手に取ってご覧ください◎

い草のラグマットのご紹介ページはこちら

 

◎そのほかいろいろ涼しいあれこれ

btnmB05.JPG

見た目にも涼やかな硝子やざる、気持ちのよい布、

軽やかに、でもしっかり日差しから守ってくれるラフィア帽なんかも並びます

SNS等でも随時ご案内してゆきますね!

 

◎久留米絣でつくる、あずま袋ワークショップ

P5105854.JPG

先行してお知らせしておりましたが、5/26(日),28(火)にて久留米絣のあずま袋作りのワークショップを開催します。

28(火)のみ若干名の空席あり。ご予約はこちらからどうぞ!

 

 

夏に涼しいMONPEやあれこれ

2024年5月24日(金)-29日(水)

12:00-18:30

 

場所 土脈-dommyac-

1 2 3 4 5 6 7